メイン

2006年09月04日

オオバギボウシ



一般名:オオバギボウシ  
学名: Hosta sieboldiana  
別名:大葉擬宝珠、ホスタ、トウギボウシ  
科名:ユリ科  
原産地: 日本  
多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉

撮影場所:長野県南佐久郡川上村川端下先

ミヤマモジズリ (深山文字摺)



ミヤマモジズリ (深山文字摺)
科名 ラン科
属名 テガタチドリ属
学名 Gymnadenia cucullata (L.) Richard
山地の樹林下に生える多年草。高さ10cm~20cm。
花序(花の集合の状態)は片側にやや多数花をつけ、唇弁は細く3裂する。裂弁は細く尖る。
針葉樹林内に多く見られる。
葉は通常2枚が根元にあい接してつき、長楕円~広被針形である。長さ1cm~6cm 幅1cm~2.5cm
花色は青紫色。
%%%
モジズルとは
モジズリは、「信夫もじずり」という福島県信夫郡名産の乱れ模様の織物(石に草木を擦りつけ、布にその色を移し、捩れた模様をつける)に由来すると云われる。
*
撮影場所:長野県南佐久郡川上村川端下先

続きを読む "ミヤマモジズリ (深山文字摺)" »

2006年05月11日

ミスミソウ


*
ミスミソウ(三角草)
科名:キンポウゲ科
和名:ミスミソウ属
学名:Hepatica nobilis Schreb.var.
    japonica Nakai
常緑多年生草本。根出葉の裂片は三角形で鋭頭、茎葉の裂片も三角形で鋭頭-鈍頭である。近似種のスハマソウは根出葉の裂片は円形で鈍頭、茎葉の裂片も円形で鈍頭-円頭である。
日本の本州(中部地方以西)、九州(北部)に分布する。
冷涼な樹林下、谷沿いの樹林下に生育する。種子により繁殖するが、稚苗は非常に少ない。
*
撮影場所:東京都三鷹市大沢 野川公園自然観察園内